東北大学合格体験記

東北大学合格体験記 東北大学には後期で受かりました。 勿論嬉しかったですが、 複雑な気持ちでした。 第1志望には落ちてしまっていたからです。 行くかどうか迷いましたが、 父のアドバイスも参考にもう一年頑張る事にしました。 決めたら最後まで1年頑張ります。 そして、 この一年自分なりに精一杯頑張れたと思います。            …

続きを読む

岐阜大学合格体験記

岐阜大学合格体験記 いつも通り 私は岐阜大学教育学部に合格しました。 後期日程での受験であり、 仮に合格しても通わないことを決めていた私にとって 対策へのモチベーションはあまり高くありませんでした。 加えて必要な科目も一つだけとなり楽なようで 楽しみの少ない日が続くのだろうなと思っていました。 しかしいざ後期対策の期間に入ると、 アチ…

続きを読む

南山中女子部合格体験記

南山中女子部合格体験記 私の夢 私は、2年生の頃から南山中学のことを知っていて、 部活体験会や入試説明会などに参加していました。 それでも、この学校に入りたいとは思っておらず、 とりあえず合格したいと思っているだけでした。 しかし、6年生になり、本格的に受験勉強をするようになってから 、私は「南山中学に入りたい」と強く思うようになりました。 それ…

続きを読む

岐阜高校合格体験記

岐阜高校合格体験記 僕は岐阜高校に合格しました。 中学2年生の終わりごろ、 中学3年生の内容を終わらせて東海地方で1番頭がいいと言われ る東海高校を目指して勉強することにしました。 過去問を4周りほどやり、数学、英語を集中して勉強をして 数検準2級 英検2級に合格することがでました。 しかし、絶対受かると思っていた東海高校に落ちてしまいました。 …

続きを読む

日本福祉大学合格体験記

日本福祉大学合格体験記 私は、中学の時から日本福祉大学に入りたいと考えていました。 というのも、私はこの時から人を助ける職業に就きたいと思っていました。 高校に進学して2年生になってから、はじめてオープンキャンパスに行きました。 その時の学校説明会で様々な学部の先生の話を聞き 体験授業を周ったりしながら色々と考えました。 自分はここでどんな勉強をしていきたいの…

続きを読む

聖徳中学合格体験記

聖徳中学合格体験記 ぼくの聖徳中学入試  僕は、岐阜聖徳学園大学附属中学校に 特待生で合格すること ができました。  僕は、小5、6年の夏季講習前までは受験科Jr.TARGETの勉強より 野球のほうが優先になってしまって、さぼり癖がついていました。  でも、夏期講習にからは、いままでJr.TARGETにしっかり参加していた人と比べ 大きく差がついてしま…

続きを読む

聖徳中学合格体験記

聖徳中学合格体験記 私の聖徳中学入試  私が中学受験に向けて勉強を始めたのは、5年生からです。 5年生から2年間の間、11月23日に向けて勉強してきました。 最初の方は、全然点数が取れず、落ち込んでしまったり、 泣いてしまったり、ということもありました。 でもそんな時は、一緒に学んできた仲間が、励ましてくれて、 また勉強に取り組む事ができました。 …

続きを読む

聖徳中学特待生合格体験記

中学合格体験記 ~「仲間」の大切さ ~ 私は、聖徳オープン模試で、 岐阜聖徳学園大学附属中学校に 全額特待生合格しました。 この中学校に入学したいと思っていたので、 入試の前日まで気をぬかず、対策しました。 私はジュニアターゲットコースに所属していて、 過去問を20年近く解きました。 一緒に勉強している友達と教え合ったり、 先輩や…

続きを読む

聖徳小学校合格体験記~母の想い~

聖徳小学校合格体験記  ぼくは、ぎふしょうとくしょうがっこうをじゅけんしました。  じゅけんまえは、しゅくだいをしっかりやりました。  やさしいおにいさん、おねえさんがじゅくにはいて、たのしくべんきょうができました。  めんせつのれんしゅうもたのしくできました。  しけんはみじかくかんじました。3にんくらいのせんせいのまえで、  ちえのプリントをなんまいかやりました。なまえもきか…

続きを読む

岐阜聖徳学園大学(特待生)合格体験記

岐阜聖徳学園大学合格体験記 アチーブの和  僕は岐阜聖徳学園大学教育学部社会専修に合格しました。    赤本を利用して過去問を解き、プレゼンをするということを繰り返して学習していました。  しかし、実際の大学入試というのがどういうものか全くわからないまま赤本を解きすすめていくことには、 本当に合格への学力と結び付いているのかという不安がありました。 しかし単に赤本を…

続きを読む

同志社女子大学合格体験記

同志社女子大学合格体験記 私の想い  センターの勉強は二次の勉強も兼ねるので 11月中旬からセンター勉強を本格的にし始めました。 英語の進度に合わせて、英検二級の試験も受けました。  京都の大学が良いという願いから いくつか大学を調べ直接見にいきました。 そこで見たレンガ造りの校舎に憧れ、同志社女子に行きたいと思うようになりました。 勉強ばかりで、目標を見…

続きを読む

アチーブ進学会
アチーブ進学会

アチーブ進学会いつなんじ君

いつなんじ君


mail-contact-free13.png

人気ブログランキング