Victory英語Ⅰ|中学部本科

シラバス:Victory英語Ⅰ:中学部本科

コース:Victory

講義名:英語Ⅰ

レベル:中1範囲

曜日:月

時限:4

担当教師:綾部

学期:前期/後期

成績評価:(1) 定期テスト85点合格、 (2) 公開実力テスト75点合格

受講基準:評価基準 (1) or (2) を満たす生徒を本科生とする。

基準を満たさない当該学年コース生:準備生(発表、指名、グループ活動等に参加しない聴講生)として受け入れる。プログレス(火)の併行受講して本科生とともに補習参加できる。

同時限の英語演習クラス(じっくりクラス)を選択できる。

降年受講(上級生):受け入れる(習熟度基準は当該学年の生徒と同じ)。

昇年受講(下級生): (1) 英語検定5級以上、 (2) 公開実力テスト(中3範囲)75点 のいずれかを満たす児童・生徒を受け入れる。

定期テスト対策:3週間前~(HW完了:2週間前)


授業の概要

U0 Welcome to Junior High School、U1 New School, New Friends、U2 Our New Teacher、U3 Club Activities、U4 Friends in New Zealand 、U5 A Japanese Summer Festival 、U6 A Speech about My Brother、U7 Foreign Artists in Japan 、U8 A spring Party、U9 Think Globally, Act Locally、LR1 Let's Climb Mt. Fuji 、U10 Winter Vacation、U11 This Years Memories、LR2 City Lights の統合的理解を目指す。まず、基本的知識と技能の定着を図り、それを踏まえたチーム学習により、思考と表現のスキルを育成する。



到達目標
(1) U0 Welcome to Junior High School では、小学校のふりかえりをし、音と文字の関係を理解することができる。
(2) U1 New School, New Friends では、英語の基本となるbe動詞と一般動詞を理解し、使い分けることができる。
(3) U2 Our New Teacher では、身近な人やものについて紹介したり、疑問文を使って相手にたずねたりすることができる。
(4) U3 Club Activities では、いつ・どこなのかをたずねたり、数をたずねたりすることができる。
(5) U4 Friends in New Zealand では、命令文を使い、相手に指示したり、疑問詞を使って、時刻やすきなものをたずねたりすることができる。
(6) U5 A Japanese Summer Festival では、行った場所や、そこで楽しんだことなどについて話すことができる。
(7) U6 A Speech about My Brother では、三単現のSを使い、自分と相手以外の人やものなどについてたずねたり伝えたりすることができる。
(8) U7 Foreign Artists in Japan では、自分と相手以外の人について話したり、どちらなのか、だれのものかをたずねたりすることができる。
(9) U8 A spring Party では、現在進行形を使い、今していることについて説明したり、たずねることができる。
(10) U9 Think Globally, Act Locally では、したいことや、する必要があることなどについて節召したり、たずねたりすることができる。
(11) LR1 Let's Climb Mt. Fuji では、図や表などの情報を参考に、書き手の考えを読みとることができる。
(12) U10 Winter Vacation では、過去形を使い、過去の出来事について説明したり、たずねたりすることができる。
(13) U11 This Years Memories では、過去の状態や気持ち、過去のある時点にしていたことについて説明することができる。
(14) LR2 City Lights では、物語を読んで、場面の変化や登場人物の心情などを理解することができる。


成績評価項目:(1) 定期テスト (2) 公開実力テスト (3) 小テスト

活動評価項目:(1) 毎回の宿題提出状況 (2) ときまくり特訓等参加状況

※支障が生じた場合は、じっくりクラス(英語演習)にクラス分けを行う。



授業計画:


前期
3月
[春期]

4月
[春期]
U0 Welcome to Junior High School
U1 New School, New Friends
U2 Our New Teacher

5月
U3 Club Activities
U4 Friends in New Zealand
U5 A Japanese Summer Festival
U6 A Speech about My Brother

6月
U7 Foreign Artists in Japan
U8 A spring Party
U9 Think Globally, Act Locally

7月
LR1 Let's Climb Mt. Fuji
U10 Winter Vacation
U11 This Years Memories
[夏期]

8月
[夏期]
[定期テスト対策]
LR2 City Lights

後期
9月
[定期テスト対策]
U1 New School, New Friends

10月
U2 Our New Teacher
U3 Club Activities
[定期テスト対策]

11月
[定期テスト対策]
U4 Friends in New Zealand
U5 A Japanese Summer Festival

12月
U6 A Speech about My Brother
U7 Foreign Artists in Japan
U8 A spring Party
[冬期]

1月
[冬期]
U9 Think Globally, Act Locally
U10 Winter Vacation

2月
U11 This Years Memories
LR2 City Lights



実施場所:第1教室

オンライン:可

使用言語:日本語

教科書・参考図書:学校教科書、Keyワーク、5stage1、学校ワーク


モデル指導案

つかむ(受容説明):基本事項(なぜ)

つくる(理解確認):疑問点の明確化、説明、教えあい

深める(理解深化):論理的思考、認知的つまずきの予測

味わう(自己評価):理解状態の表現(どこまでわかって何があいまいか)



シラバス



favicon_source

この記事へのコメント

アチーブ進学会
アチーブ進学会

アチーブ進学会いつなんじ君

いつなんじ君


mail-contact-free13.png

人気ブログランキング