[Victory] 後期カリキュラム

favicon_source



Vのみなさん


定期テスト対策、おつかれさまでした。

長かったですが、その分、解きまくりにもたくさん参加できたので、しっかりと対策できたと思います。


中学部本科Victoryコース


後期のカリキュラム


を共有します


英語


前期は文法中心に一通りやりました。2週目の後期は writing, speaking を中心に取り組んでスキルを高めます。


数学


9月は復習をHWにして教科書の最後の単元を完成させます。

V1: 図形, V2: 確率, V3: 図形と計量

10月から2週目へ。応用範囲を中心に扱います。


※いずれも前期末までのテスト範囲は、HW中心でレビューします


昇年受講


9月末までに検定級を取得できた生徒は昇年受講が可能

V1: 5級, V2: 4級, V3: 3級


降年受講


原則受け入れます。定期テストで80点ない人はおそらくつまずいています(特に公立中)。基礎を固めなければ改善する見込みはほとんどありません。積極的に受講してください。
また、以下の検定級をまだ取得できていない人は、原則として降年受講を条件に当該学年レベルの準備生参加を認めます(今の学年の内容についていけない可能性が高いので)。

V2: 5級, V3: 4級


※(昇年受講、降年受講とも)希望者は10月第1週の授業前までに担当の先生に申し出てください。

※ 使用するテキストは別途注文してください。


後期は実力テスト、入試、イベントがたくさんありますのでなかなか腰をすえて一つのことに取り組みにくいです。解きまくりを軸にできるだけ早くターゲットとするテスト準備を完成させてください。

先んずれば人を制す



成果につなげられるようにがんばりましょう!



この記事へのコメント

アチーブ進学会
アチーブ進学会

アチーブ進学会いつなんじ君

いつなんじ君


mail-contact-free13.png

人気ブログランキング