聖徳中学校は、設備が充実しており、在学中の先輩方が毎日イキイキと勉強し、
互いを高め合っている姿があったため進学を希望しました。
私がその聖徳中に合格するために、この二年間の間で、意識して頑張ったことは2つあります。
まず、1つ目は、家庭学習の時間です。私は、塾での勉強時間とは別に家では必ず1時間は勉強すると決めていました。
疲れているときも必ず1時間です。
私はどうしても、1時間に達しない時もありましたが、コツコツ続けました。
2つ目は、気を抜かないことです。
合格後、初めてのテストまで長い人で4ヶ月、短くても2ヶ月もの期間があります。
この期間、気が抜けると、入学時に大差がついてしまうことが例年多々あるそうです。
だからといって、一般入試で受けた人も入試の結果がでてから最初のテストまで2ケ月程度あります。
その時点でボーっとしていたら、もともこもありません。勉強する習慣は必ずつけておきましょう。
私が今、1番後悔していることは、勉強を始める時期が遅かったことです。
今思えば、もっと早く勉強しておけば、もっとたかみを目指すことができたと思っています。
みなさんも今の状態で満足するのではなく、勉強することを止めないでください。
(文・写真 まほちゃん 中央小6年)
私が小学生で受講していたコースはこちらです。


