私は、岐阜聖徳学園大学附属中学校に合格することができました。
それは、苦手なところは教科書を読んだり、
先輩や友達に聞いたりして教え合いをしました。
その他、検定にチャレンジしたりしました。
将来の夢は留学してバレエダンサーになることで、
聖徳中は外国でのホームステイなどの研修があり、
英語がたくさん学べると思って入学しようと思いました。
勉強法については、
学校のドリルを進んで3回以上やって、少しずつ得意にしていきました。
落ち込んだときやくじけそうになった時はバレエを踊ったり、
友達と遊んだりして自分の好きなことをしました。
アチーブでは、
聖徳オープン模試や他の中学校の入試問題の過去問を解きました。
また、公開テストやカリキュラムテストを受けて、
今の自分がどれくらいできてどこができないのかをはっきりさせました。
「学力を上げるため」には、
教え合いを中心的にやり、
仲間と協力して皆が合格できるようにすることです。
今、受験に向けて頑張っている子に伝えたいことは、
どんなにつらくてもあきらめないことです。
やればやるほど必ず力になるので、
毎日コツコツとやって本番に自分の力を発揮できるように頑張ってください。
応援してます。
(文・写真 大橋 莉々さん 聖徳小6年)
私が小学生・中学生で受講していたコースはこちらです。



