教職員紹介<綾部宏明>

hiroaki.jpg

創始者 綾部宏明


あやべひろあき Hiroaki AYABE
教務グレード
プリンシパル PRINCIPAL


プロフィール


どんな先生?

児童・生徒とともに歩んできた教師歴は30年。心の発達、認知心理学に基づく能力開発,性格やスキルを活かすチーム学習をベースに、一人ひとりの力を最大限に発揮させる教育を実践。教育学,心理学,脳科学にまたがる領域で最先端の研究を展開する。



経歴


京都大学大学院修了 博士(教育学)
1991年にアチーブ進学会を創設以来30年以上にわたり、子どもたちの飛躍的な成績アップを実現。聖徳中、滝中、岐阜高、滝高、洛南、東京大学、京都大学、名古屋大学 などの難関校合格へ数多く導いている。
科学に基づく 正しい学び方 をもとめて 2013年から学術研究を本格化。先端教育研究校として独創的な指導を展開。学術論文・学術書籍出版、学会発表多数
アチーブでの教育活動が評判を誘い、近年は企業が抱える課題を教育学・心理学的なアプローチによって解決する 研究コンサルタント として活躍。これまで培った知識や経験を踏まえて 大学講師 として教鞭をとり 未来の専門家の育成にも尽力する。


関連リンク


☞ アチーブの歴史(非公式) 机もイスもない10畳の教室から始まりました。 
☞ アチーブの研究活動 主体的で効率的に学ぶことをめざす先端研究。たくさんのアチーブ生や先生たちが協力してくれています。
☞ 研究のあしあと 国内にとどまらず海外でも認められています。 

最近の主な研究論文


ENGLISH


Ayabe, H., Manalo, E., Hanaki, N., Fujita, H., & Nomura, M. (2022). Brain imaging provides insights about the interaction between instruction and diagram use for mathematical word problem solving. Frontiers in Education, 7(October), 1–19. https://doi.org/10.3389/feduc.2022.893829(査読有)
🚃アチーブのみんなが京都大学へ行ってfNIRS(脳血流量測定)実験に参加しました。楽しいアチーブ探検隊(京都遠足)として好評でした。

Ayabe, H., Manalo, E., & De Vries, E. (2022). Problem-appropriate diagram instruction for improving mathematical word problem solving. Frontiers in Psychology, 13(October), 1–13. https://doi.org/10.3389/fpsyg.2022.992625(査読有)
💠みんなが大好きな○△中学校で実施させていただいた教育実践研究を心理学論文にまとめたものです。フランス・グルノーブル大のエリカ教授、とてもきびしかったけど大変質の高い論文になりました。

Ayabe, H., Manalo, E., Fukuda, M., & Sadato, N. (2021). What Diagrams Are Considered Useful for Solving Mathematical Word Problems in Japan? Diagrammatic representation and inference. Diagrams 2021. Lecture Notes in Computer Science: Vol. 12909 (pp. 79-83). Springer. DOI: 10.1007/978-3-030-86062-2_8(査読有)
💠アチーブの先生たちが総動員で新課程の教科書を心理学的に分析した調査研究。みなさん、お疲れさまでした。こんなことやる研究者、さすがにいませんのでとても貴重な資料になっています。



日本語


綾部宏明花木規子. (2021). 関数的な文章題の解法構造と図表の領域固有性の適合性教授の効果. 日本教育工学会論文誌, 45, Suppl. 17-20. https://doi.org/10.15077/jjet.S45011(査読有)
💥アチーブのみんなが京都大学へ行ってEEG(脳波)実験に参加しました。🚄楽しいアチーブ探検隊(京都遠足)、大好評でした。

綾部宏明田中博之. (2016). 活用学習における学習方略プログラムの開発研究, 早稲田大学大学院教職研究科紀要, 第読む(査読有)
🐶アチーブでやった学力を高めるための実践研究 👀早稲田大学教職大学院の田中先生 が直々にアチーブまで来て指導してくれた思い出の研究です。一人ひとりにアドバイスもくれてよかったですね。大感謝!



主な著書


Manalo, E., Uesaka, Y., Chen, O., & Ayabe, H. (2019). Showing what it looks like: Teaching students to use diagrams in problem solving, communication, and thinking. In E. Manalo (Ed.), Deeper learning, dialogic learning, and critical thinking: Research-based strategies for the classroom. London: Routledge. ISBN 9780367262259

綾部宏明 (2014). 『通知表で「5」をとるための内申対策』. 岐阜. アカデミオン amazon

所属学会


欧州教授学習研究学会 (EARLI) (2021.4-)
欧州学習向上実践研究学会(EAPRIL)(2019.2-)
国際行動発達学会(ISSBD)(2020.1-)
日本心理学会 (2020.4-)
日本教育心理学会 (2016.4-)
日本教育工学会 (2014.9-)
認知カウンセリング研究会(東京大学)(2014.6-)

学位等


博士(教育学)京都大学
修士(学術)放送大学
修士(工学)名古屋大学

 

資格等


英検準1級,数検準1級,漢検2級
全国学習塾協会塾講師資格(集団)

受験指導マイスター(主な指導実績)


マイスターバナー聖徳中学、滝中、岐阜高、滝高、東大、京大、名大、岐大など実績多数。 ☞ 合格実績


メッセージ


教育は未来へのパスポート。夢は未来へのエネルギー。アチーブ進学会は、夢と未来を育てる魔法に満ちあふれ、教え合い、トレーニング、思いやり、教育科学が織りなす不思議でエネルギッシュな学習空間。がんばっているのに成果につながらない、大手塾では物足りない、東大・京大・名大、岐高・滝高、滝中・聖徳中を突破したい、教育学、心理学、医学を学びたい、そんなあなたにピッタリな本格派の個人塾。名もないこのページを発見した奇遇を生かして、ともに成功をつかみましょう。


個人指導 For YOU 空席状況


時間帯







午前







午後







夕・夜








〇:空席あり △:あと1名 ✖:キャンセル待ち ー:応相談



セミナー・講演


・成績を上げる正しい学び方
・内申点をアップさせる方法
・子どものやる気を高める子育て
・勉強をできる子にする子育て  など

研究/研修コンサルティング


・労働災害・事故を防止するための教育心理学的調査研究
・従業員のモチベーションを高める教育研修
・ヒトの心理的、認知的問題に関する神経科学・脳科学的調査研究 など

教育認知心理学、脳科学の観点から問題を解決します。
クライアント様のご要望に応じて科学的な手法を使って最適で実行可能なソリューションを提案しています。
お気軽にご相談ください(初回無料)。


☞ 個人授業 For YOU のページ


☞ ほかの先生もみる(教職員ページ)


☞ リクルート(採用求人情報)



この記事へのトラックバック
アチーブ進学会
アチーブ進学会

アチーブ進学会いつなんじ君

いつなんじ君


mail-contact-free13.png

人気ブログランキング