【Jr.TARGET通信】太陽・地球・月の理科実験 2014年09月27日 コース通信 小学部 理科実験 中学受験の頻出問題「月の見え方・太陽の季節による変化」をモデルを使って実験しました。自転・公転による天体の位置関係から太陽の高さがなぜ変わるのか?季節の変化がどのように起こるのか学びました。また【太陽-地球ー月の3体モデル】を使って月の光り方や見え方(上弦の月・下弦の月・満月・新月など)も目で見て確かめました。記憶ではなく動きを理解してくださいね。『百聞は一見にしかず』(はなき のりこ)