わたくしたちは働く人を美しいと見ます。
どんなにどろんこでも、汗みどろでも、
働く姿は美しい。
どろんこも、汗も、
働く姿の美しさを引き立てます。
これは、働くという行為が、
活動そのものであり、
役立つ使命をはたすことであり、
汗もどろんこもまた、
そのためにあるからです。
詩の作家で有名な
高田敏子さんの随筆文
[詩の世界]からの
問題文です。
小学生、中学生、高校生の受験生は
今この美しい姿を見せ頑張っています。
難しい算数や数学、思い出せない漢字や単語に遭遇したとき、
眉間にしわを寄せ頭をフル回転させながら、
まさに頭を掻き毟りながら奮闘している姿は
本当に美しいといえます。
確かに、苦しい時間だと思います。
高田敏子さんの文脈をお借りすれば、
険しい顔も集中力も学習そのものであり、
役立つ使命を果たすためにあるもの
だといえます。
「前に一回やったはずなんだけどな~」
「忘れちゃったかも…」
なんて会話の繰り返しも、
同じ問題の繰り返しトレーニングも使命を果たすためにあり、
美しい姿といえるでしょう。
特に小学生は夜10時過ぎまで
その姿で頑張っています。
眠たいだろうな…
といつも胸が痛くなります

中学3年生も
眠たそうに頑張っている姿を見ると
辛いです。
でも、あと少し。
体調管理しながら
戦い抜いて欲しいです

後悔先に立たず
決して後ろは振り向かず、前を向いて頑張ってください。
反省は大事だけど後悔はしたくないよね。
最後に、


であるよう、
美しい姿のままでいきましょう。
ラストスパート頑張っていくぞー

PS: Big Stone君へ
大学の願書が先生の机の上に山積みです。
願書出さず受かるか!至急取りに来るように

(はなき のりこ)