学校説明会(聖徳中)

行ってきました。

新校舎が建設され

教科センター制

なる新しいシステムも導入されるとのこと。

制服も新しくなり
新年度を「改革元年」と位置づけて
学校改革を推進していく心意気が
校長先生をはじめとする職員のみなさんから
感じとることができました。

「思いやりの心」

を育てる教育方針

いかにも聖徳らしいですね。


とても安心感をもてる校風ながらも
私には一抹の不安が・・・。

卒業後の進路は

 ①内部進学(附属高校)
 ②県内公立高校
 ③県外私立高校

の3パターンが予定されている。
しかし、県内私立高校の受験は認められない。

カリキュラムも
公立中並みの進度を維持するとのこと。
おそらく、②や③の生徒への配慮からでしょう。


つまり進路については相変わらず

 中高一貫型なのか

 高校受験型なのか

がはっきりとまとまっておらず

玉虫色の「育てる生徒像」

のままでした。


私見を述べれば
今のところ附属高校側に
中高一貫に耐えられる仕組みがないので
明確に「高校受験」の方針を打ち出すべきで
もし、内部進学を安定させたければ
それなりのインセンティブを用意していく。

コロコロ変わったり
何を目指しているのかが
はっきりしなかったりすることが
一番良くない。


改革元年に向けて
人心を一新する改革も
望まれるところです。


応援しています。

(あやべひろあき)

この記事へのトラックバック
アチーブ進学会
アチーブ進学会

アチーブ進学会いつなんじ君

いつなんじ君


mail-contact-free13.png

人気ブログランキング